日本水工コンサルタント 社員ブログ
BLOGブログ

社員ブログ

home
HOME 社員ブログ 関東支店 農業用用水管の漏水対策について講義してきました。

農業用用水管の漏水対策について講義してきました。

令和6年度安房土地改良協会・土地改良施設維持管理協議会「合同研修会」

千葉県の館山市で開催された研修会で、農業用の用水管(パイプライン)の漏水対策について、コンサルタントの立場からの視点と今までの経験を踏まえ、県、市町の職員や土地改良区の方々にお話しさせていただきました。

講義内容として、漏水の原因、漏水の調査方法、漏水の対策方法、日常管理についてお話ししました。 施設管理をされる上での一助となれば幸いです。

漏水事故は突発的に起こる

管は地中に埋設されているため、管から漏水があっても地上からはその兆候がわからないことが多いです。八潮の下水道管の陥没事故のように、突然地面に穴が開くことで初めて管の異常が表面化することがあります。日常的に監視することは難しく、また管路の異常を予兆する確立された技術もありません。

八潮の下水道管の陥没事故を契機に、管路の異常予知技術の進展を期待しています。